長野県塩尻市でこだわりのギター製作を行う有限会社ティーズギター

吸湿材-その1

この時期、気になるのが湿度ですね。私たちの製作の場でも梅雨時から夏場にかけて、作業場や材木保管庫のちょっとした湿度変化によって作業工程を変えたり仕上がり寸法を調整したり、チェック~頭をつき合わせて検討考察~寸法変更~また […]

緊急警報!!! – ヘッド折れ等注意!

なにはともあれ、写真をご覧ください! お察しの通りヘッド折れです。それもきれいにバッキリと。見事なもんです・・・。 わがスタッフ I君愛用のセミアコですが、実は一回ヘッド折れで修理履歴があるそうな。で何ヶ月か前に一度、微 […]

ナイロン弦のイントネーション 2

もうひとつ、こちらもナイロン弦のエレガットギターのブリッジサドルを位置変更して調整した例です。(※チューニングはバズフェイトンになっています。) 元々RMCの各弦独立のピエゾサドルが使われていたので、サドル溝を一旦ローズ […]

ナイロン弦のイントネーション

クラシックギターなどナイロン弦が張られているギターは、大抵の場合弦ごとのオクターブ調整がされていませんよね。 どうしてなのか、ちょっと調べただけでは明確な答えが出てこなかったんですが、『演奏者が自分の指の押し弦の仕方、強 […]

BikeRanchに行ってきました

僕のウチから自転車でも車でも30分ほどのところにあるバイクランチというお店に行ってきました。元シドニーオリンピックMTB日本代表の鈴木雷太さんがオーナーの自転車専門店です。たまに行かせていただいていますよ。 今日はMTB […]

流しそうめん

お盆休み中ということで、ギターネタでなくてスミマセン。 僕の女房の実家(と言っても車で30~40分)では兄妹や親戚、その子供たちが集まってにぎやかな一日を過ごします。まぁ、ありがちな行事なんですけど、その中でみんなが楽し […]

マジテレ!

ってわかんないですよね。(笑) アルバムを探っていたら3年前の丁度今頃、SBCテレビ(信越放送)のマジテレっていう番組に出させていただいたことがありました。(今はもうこの番組は無いようです) 長野県内の『マジにガンバ […]

NICO Touches the Walls

NICO Touches the Walls さっき9時台のFMを聞いてましたら NICO Touches the Walls がゲスト出演してまして、ちょっとうれしくなりました(*^_^*) New Maxi Sin […]

道具-ミニコンベックス

コンベックス。巻尺ですかね。いつも僕のポケットに入っているものです。(#^.^#) 確かNAMMショーか何かでアメリカに行った時にモーテルの近くのスーパーでお土産用に10個くらい買ってきたものでして、$2.00くらい […]

スペシャルオーダーギター

昨年末頃にオーダーをされたお客様が、ようやく完成したギターをお受け取りにわざわざご来店くださいました。 お待たせする事ほぼ8ヶ月。ホントにスミマセン。数箇所の部分にややスペシャルなスペックがありましたのと、塗装の修整など […]

アイス

あんまり暑いので、みんなアイスばっかり食べています。『そんなに食べて大丈夫か!?』ってくらい食べている子もいますネェ。 誰かが箱買いしてきて会社の冷蔵庫にストックしておき、みんなその都度何十円か払ってたべてるようですね。 […]

Greenfield Guitars

期待を裏切りまして、今日は最近気になったギターのご紹介。 表題の通り、『Greenfield Guitars』というカナダの手工ギターですが、これが大変素晴らしい事この上ない。 コノメーカー、ファンフレットタイプ […]