長野県塩尻市でこだわりのギター製作を行う有限会社ティーズギター

14年ぶりのご対面!

今週、僕の元にちょっとした修理で持ち込まれたベース。T’sのオリジナルではなくてOEM生産のものでしたが、シリアルナンバーを見て調べてみると・・・、おーっ、14年前、1996年に作ったものです! 元々ナチュラ […]

ロータリートーン ?

オーダーベースの製作の中でクライアントのご希望がありまして、ちょっと変わったトーン回路にしてみました。 名づけて・・・『ロータリートーン』 名前的には決して正しいわけではありませんが、要はロータリースイッチを使って段階的 […]

クレイドット

ポジションマークでひとつ思い出しました。(*^_^*) Vintageタイプのギターの指板にはクレイドットが定番ですね。あのしっとり落ち着いた色合いはまさにビンテージテイスト。当時はドリルで開けた穴に粘土(クレイ) […]

アバロン -(アワビ)

たまたま必要がありまして、普段ポジションマークなどに使っている貝殻、アバロンに関して少し調べてみました。 もちろん世界中にたくさんの種類があるのでしょうけれども、T’sで使っているものはNew Zealand […]

Peterson StroboClip™

Petersonからニューカマーの登場ですね。Clip-On Strobe Tunerという事で、おなじみのヘッドの先にポチっとクリップして取り付ける小型高性能チューナーです。 ここのところ精力的に新しいモデルをアップし […]

米Apple社-ギター事業に参入!?

何でもこの9月1日にAppleはサンフランシスコでスペシャルイベントを開催するようですね。。。その招待状の表紙にもこの写真が使われているそうで。ん~そう来たかっと。ナンかおしゃれなかんじですねぇ。僕はMac使いではないし […]

とってもお気に入り(^^♪

このギター、とってもお気に入りです。弾き心地、サウンド、それに見た目も。まっ、自我自賛ですが(^_^;)。 もちろん作ったからには販売用で、現在小売店さんに置かれておりますが、小さな成りとは裏腹に太く豊かな生音が出てきま […]

夕立 – 涼しい夜

久しぶりに涼しく過ごしやすい夜。 他の地方より格段に朝晩が涼しく過ごしやすいと云われる信州でも、このお盆以降の暑さは身にしみてつらく感じられた。寝苦しく風もほとんど感じない夜。朝起きるとすでにじりじり地面を熱する日差し。 […]

ヘッド折れ修理

つい先日ご紹介した、痛々しくボッキリとヘッドが折れてしまったスタッフ I君のセミアコ。現況をアップします!(^^)! ※今回僕は横で口を出すだけで、作業は全て本人ががんばってやってます。 不幸中の幸い、傷口はスパッときれ […]

最近のEMG

昨年2009年半ば頃から(多分ですが)新しい仕様に変更になった(機種によってはまだですので正確には、新仕様になってきている-)EMGピックアップ。こんな感じです。- カッコ良いですね(*^_^*) ハンダの必要がある箇所 […]

メッキの種類

ギターのハードウェアやネジ類等の金属パーツのほとんどにはきれいにメッキが施されていますね。一般の家具や建物、小物類に使われているネジに比べるととてもきれいに仕上げられていて高級な雰囲気です。 このメッキの事ってユーザーは […]